ガウディア
子どもが本来持つ「学ぶ喜び」を引き出すことで、自分で学ぶ姿勢を育てる事ができる学習教室です。

【開催曜日】月・金
【開催時間】16:00~18:30
- 教室PR
- ガウディアは自分で考える力を養う『自学自習』を基本としています。子どもたちが考えれば答えが導き出せるレベルの教材を使い、苦手なところは前に戻り、できればどんどん進めることができる無学年方式の学習スタイルです。
また、全ての学習のベースになる算数、国語に指導を特化させ、小学生の時期に必要な力を身に付ける事ができます。
※開催時間に関しては、その教室の開催時間帯を表しています。
ダンス教室ストリートダンス
ストリードダンスはヒップホップ、ブレーキン、ポップ、ロック、ジャズやレゲエなどのストリート系と呼ばれるダンスを総称したものです。 ストリートダンスの歴史は長くはありませんが、だんだんと広がりを見せています。楽しみながらリズム感や適度な運動ができることも魅力です。

【開催曜日】月
【開催時間】19:30~20:30
- 教室PR
- 月曜日の夜のダンスの教室では「リズム感・個性・ダンスの基礎」を重点にレッスンをしてい ます。しっかり柔軟→アイソレーション(体の部分的な使い方)→リズム&基本のムーブ→ ステップ→レッスン→最後にはグループに分けて、自由に踊ってもらう(セッションという形 でやっています。しっかり音楽を聞けて踊れているかをメインに見ています。) 興味がある方は、体験レッスン・見学OKです。是非、お越し下さい。
- 自己紹介
- ダンス講師の前田です。高校2年の時にダンスに出会い、コンテストやショーケース、いろい ろなダンスのワークショップ等を受けに行き、ダンスコンテストやイベントの主催を経験し、 自ら学んできた事・見てきた事等をレッスンで少しずつ、しっかりと伝えていきたいと思いま す。 時に厳しく、時に楽しく、めりはりをつけつつ、生徒さんたちと一緒に「ダンス」を楽しんで いきたいと思います。よろしくお願いします。
エアロビ教室 エアロビ・ダンスステップ
健康づくりに最適なエアロビですが、実はリズム感や運動能力を鍛えるのに、大変有効です。 健康維持はもちろん、踊ることが好きな方もどうぞご利用ください!

【開催曜日】水・金
- 教室PR
- <エアロビ> あっという間の1時間レッスン! 楽しく、ハッピーにボディメイクや筋力アップ、ストレ ス解消をしましょう。 個人に合った方法で指導します。 専門的にサポート出来ますので、年齢に関係なく楽しみながら理想の身体作りを目指します。
- <ダンスステップ> リズム感、柔軟性、表現力などDanceのジャンルにこだわらず、基礎力、ダンステクニック など子供から大人まで楽しみながら身につける事ができます。 正しい姿勢や美しい歩き方をライフワークに。 初心者の方から大歓迎です。懐かしいディスコステップもぜひどうぞ!!
ヨガ教室
みかづき文化会館のヨガ教室は、大人の方はもちろんのこと、子ども達も習うことができます。 柔軟性や適度な運動で、きれいな体や健康維持にお役立ていただけます!

【開催曜日】木
【開催時間】10:30~11:45、18:45~20:00
- 教室PR
- ヨガの呼吸法とゆっくりした動きに合わせて、筋肉を収縮させていくことによって、筋肉が柔 軟になり、新陳代謝が良くなり、自律神経の調整、背骨の歪み矯正、美肌若返り効果があると 言われています。 ヨガをライフスタイルに取り入れることによって、自然治癒力を高め機能改善を図り、自分の 心と身体、あらゆることに気づき、自分自身を高めていくきっかけづくりにしていきましょう。 毎回、その日のメンバーに合わせてプログラムを決めて、親切丁寧に指導していきますので、 身体が硬い、体力がないなどご心配の方にもおすすめです。(裸足で行いますので、シュー ズ不要)
- 自己紹介
- ヨガに出会い、体が軽くなり、心が軽くなって、楽しい日々がみなさんに体感いただけるよう お伝えしています。
【実績】Jazzdancestudio SOUL N.Y チーフインストラクター ジャスダンスを1992年に始め1994年よりフェイットネスクラブ BIG1インストラクター 1995年よりSOULN,Y チーフインストラクター 2006年よりヨガインストラクターとして高知県内を中心に活動。 その他、よさこい祭の振付、振付指導などを手がけています。
※開催時間に関しては、その教室の開催時間帯を表しています。
ピアノ教室
子どもに大人気のピアノ教室は個人指導を行ってます。 個人指導なので、レベルに応じた指導が可能です。音感やリズム感を養うのに最低なピアノは小さいころから習うことで、絶対音感も身に付けられるかもしれません!

【開催曜日】火・木・金・土
【開催時間】ご相談ください
- 教室PR
- 【ピアノ講師:大野先生】
気軽に始めたい人から、本格的に学びたい人まで どなたでも。 音楽をする喜びは人生を豊かにしてくれます。 小さい子どもさんにはリズム遊びをしたり歌を歌ったりしながら、ピアノを弾く上で大切 な音感、リズム感、和声感を自然と身につけていくことができます。 - 【ピアノ講師:天野先生】
ピアノを好きになってほしい、弾くことを楽しんでほしい思いでレッスンをしています。年齢 に関係なく弾いてみたいと思ったときに、ぜひ始めてほしいです。 ピアノをきっかけに色々な音楽・楽器にも興味をもってもらいたいですし、ピアノを習って 良かったと思えるように指導をしていきたいと思います。 - 自己紹介
- 【ピアノ講師:大野先生】
東京音楽大学音楽学部ピアノ専攻卒業。 県内中心に多数のコンサートに出演。特に伴奏ピアニストとして今まで多数の演奏家と共演 してきました。 高知県ピアノ指導者協会会員。高知コンサートグループ会員。女声合唱団コールグルッペ ピアノ伴奏者。 - 【ピアノ講師:天野先生】
武蔵野音大音楽学部ピアノ専攻卒
ヴァイオリン教室
音楽の才能を伸ばせる事はもちろんのこと、ピアノとはまた違った音感がついていきます。 また集中力が付き、豊かな創造性・感受性を育むことができるのです。 目標を持って、練習をつんで、満足感・充実感を積み重ねることによって、どんどん自信もついてきます。

【開催曜日】水・金
【開催時間】ご相談ください
- 教室PR
- 【ヴァイオリン講師:奥田先生】
興味を持った時が自分の世界を広げるチャンス! 老若男女、誰でも出来ます! 音符が読めなくても大丈夫。 カードなどを使いながら、リズムや楽典を1つ1つ学んでいきましょう。 音楽を通して豊かな心を育みましょう。「言葉で表現できないとき、音楽が始まる」By ドビュッシィ - 自己紹介
- 作陽音楽大学音楽部器楽科卒業 香西理子、浦川宜也、井上武雄、他、各氏に師事。 現在、高知交響楽団、高知ポップスオーケストラに所属。 のいちジュニアオーケストラ他、後進の指導に当たる。
硬筆・毛筆教室
硬筆・毛筆は正座をすること、季節を感じること、そして何より字を覚え、きれいに書くことを学びます。 四季折々のテーマを字で表し、感情の豊かさや、情緒を育みます。

【開催曜日】月・火・木・※土
【開催時間】月・火・木 15:00~18:30 土 15:45~17:45(※硬筆のみ)
- 教室PR
- 文部省の国語教科書字の目的は文字を正しく整えて書くことです。 日常生活の中でも文字を正しく丁寧に書く態度を育てる。 個性豊かな手書き文字を大人になっても楽しみ書くことがなりようになりたいですね。
- 自己紹介
- 【硬筆・毛筆:伊籐先生】
・号 伊藤 美千 ・趣味 書道、登山
アルプスの山で感動したことが書道の作品づくりに生かされるように挑戦しています。子供さんたちには書写を、自分の勉強には芸術作品を、両輪で頑張っています。- 【実績】
・書道芸術院展 特選、秀作、佳作 ・安芸全国書道展 優勝3回 ・毎日書道展 入選9回 ・筆の友書道会展 会長賞 ・県展 入選- 【硬筆:桧垣先生】
・桧垣 茜月 高知県筆の友漢字師範
子ども絵画
絵画教室は芸術性を高めることはもちろんのこと、手先の器用さや想像力を養うのに適しています。また描くことを習うと言うことは見る目も養われると言うことです。様々な絵に触れることで、自分の手で何かを作り出すことの楽しさを学んでほしいと思います。

【開催曜日】土
【開催時間】13:15~14:15
- 教室PR
- 〈1.基本が身に付くプログラム〉
小さい時はみんなお絵描きが大好き!それが苦手になってし まうのは絵の具などの使い方の基本を学ぶ機会が少ない為、失敗を繰り返すうちに苦手意識を 持つことが多いそうです。教室では作品を描きながら画材の基本を身につけていきます。 - 〈2.成功体験をつむプログラム〉
子どもたちの実力はさまざま…でも「自分なりに描けた!」 「自分らしく描けた!」そんな実感のもてるプログラムを考えていきます。 できた!という手応えが次の意欲を引き出し、絵に限らず自己肯定感を育みます。 - 〈3.心が動くプログラム〉
「わぁ、おもしろそう!」「きれい!」そんな小さな感動が絵を生き生きしたものにします。何を描くにも作るにもそんな心の動きを大切に「わくわくする」プロ グラムを心がけていきます。 - 自己紹介
- 私はもともとデザインの仕事を長くしてきました。そのせいか子どもたちの描く線や色がとて もデザイン的で、アートっぽくて新鮮ではっとさせられることが多いです。大人の描くいわゆ る「上手な」絵ではないけれど、その年齢のその時にしか描けない線や色はとってもイイです! いつも感動しながら指導させて頂いてます。
- 【実績】
男女参画センターソーレ・イラストコンクール優秀賞受賞 江ノ口小学校、第四小学校にて美術のワークショップ開催 - 【資格】
オーロラ認定アートセラピスト
※開催時間に関しては、その教室の開催時間帯を表しています。
みかづきカルチャースクール
〒780-0972 高知市中万々106-1
Tel 088-825-2288